ブログ
月別アーカイブ
2011.11.19
シーズーの子犬が産まれました。
シーズー犬のしずくが子犬を産みました、平成23年11月17日男の子が一頭女の子が3頭でも一番最後の子犬が未熟児で産まれてくる時点でなくなっていました、可愛そうですが残念です!! 丁度、牧場の近隣の中学生が職場体験で実習をしていたところなので、学生達に出産を見て貰いました。母親犬は何事かと少し落ち着かない様子でしたが、無事学生が見守る中出産母子とも元気に産まれたのですが、最後の子犬が駄目だったので無言のまま作業に戻りました、生と死を冷静に見てくれたのではと思います。
2011.11.16
アメリカンコッカスパニエルが生まれました。
平成23年11月15日、アメリカンコッカの子犬が産まれました。今回は当牧場のオスと親子になるため、知人のブリーダーに交配をお願いし2回交配しました。順調にお腹がふくれてくるだろうと期待をしていたのですが全くその傾向が無く、今回は受胎しなかったのかと諦めていました。大抵は一月経てばそれなりの変化が出てくるのですがこの子は全くと言っていいほど変化が有りませんでした、予定日の一週間前に確認をすると、少しおっぱいが膨らんでいました、もしかしてとお腹を確認するのですが子犬が触れずやはり疑似妊娠なのかと思い諦めていました、そして予定日に確認お腹はふくらみ子犬の確認出来お乳は搾ると出たので直ぐさまお産準備、6日送れて無事出産男の子が2頭生まれました。
2011.11.11
ワイャーフォクステリアが生まれました。
ちょっとスリムなお母さん、一月経ってお腹も結構ふくれ生まれる間際にははちきれんばかりの大きなお腹、子犬も沢山入っていると期待に胸ふくらませいざ出産、平成23年11月10日朝より一頭目少し大きい子犬でお母さんが陣痛に合わせ力一杯りきみます、長い顔の鼻先が力みと同時に顔を覗かすのですが、力みを辞めると再びお腹の中え逆戻り奮闘する事20分少しお母さんも疲れ気味なので介助し子犬を引っ張り出すお手伝いをするのですが思ったより大きい子犬、頭を出したが肩が引っかかり片手ずつ指を絡ませ引き出すがその間も少し出たり入ったりの繰り返し、努力の甲斐無く子犬は蘇生できず亡くなってしまいました、残念です・・・・・!!!。 5分ほどの休憩も束の間一頭目で産道が広がったせいか「あっ」という間に出産一頭目の子犬より頭一つ小さな子犬、決して未熟児で小さいのではなく普通サイズ、一頭目がどれほど大きいかった事と感心している内に、三頭目が出産あまりの早さに慌てる自分、そんなバタバタの状態でお母さんも一休み、後何頭入っているのかとお腹を確認元のスリムなお母さんのお腹を触ればフニャフニャお乳だけがふっくらと、あのお腹から4~5頭は入っていると予想していたのですが全部で3頭、2頭の元気な女の子落ち着いてお母さんのおっぱいを元気に飲んでいました。
2011.11.08
ノーフォークテリアとケアンテリアの子犬
ノーフォークテリアの発情がハッキリと確認できないまま交配時期を逃してしまったと思い、ノーフォクとケアンテリアのワンちゃん達と一緒に遊ばせていたら、びっくりケアンテリアのオスが乗っかかり掛かってしまいました、たった一度の交配時期も終わっていたと思っていたのですがなんと日に日にお腹が大きくなり妊娠してしまいました、平成23年11月7日オス2頭メス2頭元気な子犬達が生まれました、ノーフォクのお母さん似なのか、ケアンテリアのお父さん似なのかはまだハッキリとしませんが、現在の所ケアンのお父さんに似ている様に思います。今流行のミックス犬に成りますが元気で育ってくれているので嬉しいです、さて2ヶ月後にはノーフォーク似なのかケアンテリア似なのか解りますお楽しみにいずれにせよ可愛い子達です、親バカですが・・・・・・!(゜-゜)VV。